2017.01.05

家財整理士の役割とは・・・ 

皆さま、
明けましておめでとうございます。
2017年もよろしくお願い致します。

 

 

さて、2015年に制定された
この家財整理士ですが、
2017年を向かえましたので、
改めて家財整理士の必要性をお伝えしたいと思っています。

 

 

今の日本は、超高齢社会です。

 

 

少子高齢化社会である現在、

安心した生活を過ごすためにも

相続生前の家財整理について

準備と手続きをする必要があります。

 

 

 

でも手続きや制度が複雑なため、

なかなか進まないのも現状です。

 

 

『相続』が『争族』になるのも、

頻繁になってきました。

 

 

家財整理士は今の時代に合った資格です。

 

 

20170105%e3%80%80%e5%ae%b6%e8%b2%a1%e6%95%b4%e7%90%86%e5%a3%ab%e3%80%80%e5%bd%b9%e5%89%b2

【家財整理士テキスト 10ページより抜粋】

 

 

 

高齢者の方々の『困った』を解決することで、

社会貢献はもちろん、

高齢者の方々に安心して頂けるようサポートする

仕事をしましょうということです。

 

 

 

20170105%e3%80%80%e5%ae%b6%e8%b2%a1%e6%95%b4%e7%90%86%e5%a3%ab%e3%80%80%e5%bd%b9%e5%89%b2%ef%bc%92

【家財整理士テキスト 12ページより抜粋】

 

 

 

不安を安心に。

 

 

知識を武器に。

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

私たちと一緒に、

 

家財整理士の勉強して、

 

時代に即した資格を取得しませんか?

 

 

 

↓↓↓ 関連ブログ ↓↓↓

 

相続のことを誰に相談しますか?

http://kazaiseirishi.com/585/

家財整理士の需要が急増中!

資格取得のメリット

関連記事