不用品回収トラブルにご注意を!
進学や転勤などで引っ越しをする方が多いこの時期、
とあるトラブルも急増します。
それが、不用品回収トラブルです。
新しく物を購入すると今まで使用していた物が不要になります。
とくに大きな物であれば処分が必要です。
その処分をしてくれるのが不用品回収サービスです。
主なトラブルは以下の通りです。
①料金トラブル
無料で回収と記載されているのに
出張代を請求されたり
荷物が想像以上に大きいなどと理由をつけられ、
追加料金を請求されたりと
見積もり金額以上の請求をされることが主な料金トラブルです。
②処分トラブル
回収業者が不法投棄を行い、
行政から処分するよう依頼されてしまったなど
業者の対応で自分に不利益が出てしまうトラブルです。
あくまでも持ち主の責任になるため
処分方法を確認することも大切です。
ではトラブルを解消するにはどうしたらいいのでしょうか。
①複数社から見積書をとる
このくらいの金額がかかりますと提示頂くのが見積書。
この見積書をできれば2、3社から取ると
だいたいの相場が見えてきます。
また見積書に記載されている項目も
細かい会社もあれば、おおまかに書いている会社もあります。
どこに依頼したほうが良いか見えてくるものもあると思います。
②許認可・資格の確認
物を処分したり廃棄するには許認可が必要です。
その許認可をしっかり取っているのかどうかを確認しましょう。
また、家財整理士のようにしっかり勉強した資格を持っている方も
中にはいますので、安心して依頼することができると思います。
金額だけでなく許認可や作業をする人が信頼できるかどうかを
見極めることがトラブル回避の鉄則です。
家財整理士は
法令の内容はもちろん、処分方法も色々勉強している人です。
もし見積もりに家財整理士さんが来られたら
色々相談にも乗ってくださると思いますので
安心して頼って頂けましたら幸いです。
良い新生活をお過ごしください!!
関連記事




