2017.12.17

エンディングノートって何??

エンディングノート相続

エンディングノートをご存知ですか?

 

最近、新聞やテレビでも耳にすることが多いと思います。

 

今回はこのエンディングノートについてご紹介します。

 

 

 

 

エンディングノートとは、

自分の死後等により意思疎通が困難になったときに備え、

 

家族や友人に伝えたいこと・遺したいものについて

 

記入するものです。

 

 

遺言書」は法的なチカラをもちますが、

 

エンディングノートは意思を伝えることが目的ですので、

 

自由に作成できます。

 

 

 

でも何を書いたらいいのか?

 

 

例えば、

 

・自分の生い立ち

・お葬式に呼ぶ友人知人の連絡先

・葬儀の形式

・家財のありかと保管方法

・携帯のパスワード

 

などなどたくさんの情報を記載して、

万が一亡くなったあとにどうしたらいいのかを

記載しておくと家族が困らなくなります。

 

 

ただし、

銀行口座のパスワードなどを記載する場合は

このエンディングノートの盗難にあうことも想定し、

 

別で保管して置いたり

家族にしかわからないヒントを書いたりして注意しましょう。

 

 

亡くなった後も家族が安心して暮らせるように

準備しておくことも大切です。

 

 

年末年始は家族が集まる機会が多いです。

 

ぜひエンディングについて話をしませんか??

 

 

エンディングノートの書き方がわからない場合は、

ぜひ家財整理士にご相談ください。

 

 

 

~ 関連記事 ~

 

相続手続きに必要な書類とは?

家財整理士の需要が急増中!

資格取得のメリット

関連記事