2016.11.27
【社会問題】65歳人口は平成52年まで増加!
超高齢社会の今、
高齢者の数はどこまで増えるのだろうと
不安に思われる方も多いと思います。
そもそも高齢者とは65歳以上の方を指しており、
65歳以上を
75歳以上を
と呼びます。
平成27年の高齢者数は
人口1億2660万人のうち
年々増加し、
平成52年まで増加し続けるとみられています。
ちなみに、
平成52年の高齢者数は
人口1億728万人のうち、
高齢者の割合は、なんと
【家財整理士資料集より抜粋】
【高齢者は平成52年まで増え続けるとみられています】
今、色々なビジネスがありますが、
これから3人に1人が高齢者になりますので、
高齢者を支えるサービス、
高齢者が安心して暮らせる制度が必要となります。
ぜひ家財整理士の勉強を通して、
高齢者向けビジネスに必要な知識を
身につけませんか?
↓↓↓ 関連記事 ↓↓↓
・「空き家対策特別措置法」で固定資産税が6倍に!?
関連記事




