2016.10.08

平均83歳のヒップホップチームが来日!

いくつになっても

自分らしく生活したい。

楽しく老後を過ごしたい・・・。

 

誰しもそう願うと思います。

 

 

何歳になっても自分らしく生きている方々、

平均83歳のヒップホップダンスチームが来日されました。

 

日本のデイサービスにて

高齢者の前で公演、

一緒にヒップホップを踊って元気を与えて頂きました。

 

 

20161008%e3%80%80%e5%ae%b6%e8%b2%a1%e6%95%b4%e7%90%86%e5%a3%ab%e3%80%80%e8%aa%8d%e7%9f%a5%e7%97%87%e3%83%80%e3%83%b3%e3%82%b9

 

 

 

自分の足で歩き、

自分の力で食事をとる。

 

当たり前のことが

高齢になると当たり前ではなくなります。

 

 

だからこそ、今のうちから

運動したり、趣味をつくったり、

準備をしていくことが大切です。

 

 

20161008%e3%80%80%e5%ae%b6%e8%b2%a1%e6%95%b4%e7%90%86%e5%a3%ab%e3%80%80%e9%ab%98%e9%bd%a2%e8%80%85%e9%81%8b%e5%8b%95

 

 

老後に関して準備をしていくということは、

身体に関することだけではありません。

 

 

 

相続などの家族との決め事、

 

家財などの整理・・・

 

今のうちからたくさん準備をしておくことが大切です。

 

 

 

家財整理士は、

お客様からの相談をもとに、

相続の件なら弁護士、司法書士の方へ、

 

家財の整理であれば、

片づけであれば清掃関連や古物商の方へ、

不動産関連であれば、不動産業者や司法書士の方へ

 

相談の内容をもとに、

信頼できる専門家へつなぐ、

コーディネーターの役割を担います。

 

 

 

一人でたくさんの専門家へ相談するのは大変です。

 

その役割をになうことで、

安心して老後を過ごせるようになります。

 

 

ぜひ皆さんも家財整理士の勉強をして、

人と社会に貢献しませんか?

 

 

 

 

11/8(火) 大阪弁護士会館にて、

家財整理士合格応援セミナーを開催!!

 

詳しくはコチラをご覧ください!

 

http://kazaiseirishi.com/487/

家財整理士の需要が急増中!

資格取得のメリット

関連記事