2017.03.17

75歳以上運転者の死亡事故は458件!

リサイクル業争族交通事故

【75歳以上運転者の死亡事故は458件】

 

警察庁によると、

2015年の75歳以上運転者の死亡事故は、

全国で458件にもなります。

 

 

死亡事故総数が年々減少している中で、

75歳以上運転者の死亡事故は、

毎年横ばいで推移しており、

全体に占める割合は大きくなっています。

 

 

20170317 家財整理士 運転

 

 

死亡事故の原因には、

 

高速道路の逆走

 

歩道の車走行など

 

認知症が原因となっている

事例が多く見られます。

 

 

 

そこでチェックリストを設けて、

死亡事故を減少させようとしています。

 

 

 

20170317 家財整理士 チェックリスト

 

 

 

チェックリストだけでなく、

日常の生活から判断できることもあります。

 

 

 

それは、部屋です。

 

 

ゴミ屋敷と呼ばれる家は、

実は認知症が起因しているケースも多くあります。

 

 

そうです。

 

 

家財整理を行う際には、

お客様に認知症の症状があるかないかを

配慮することも必要になります。

 

 

 

介護の知識、

法律の知識、

その他幅広い知識を必要な仕事が、

家財整理士です。

 

 

皆さんも家財整理士の資格をとって、

認知症の方々を支えていきませんか?

 

 

 

○○●●家財整理士の必要性はこちら●●○○

http://kazaiseirishi.com/97/

家財整理士の需要が急増中!

資格取得のメリット

関連記事